中学の息子の運動会、自転車で行ったら入り口の係の生徒に『え~自転車置き場は・・・』と対応出来ませんでした。
山の上にある学校なので自転車で来る父兄はいないんでしょう。
置き場がないので片隅に・・・・山を切り開いて作っているからか観客席はまるでアルプススタンドの様。
よく見渡せます。

本当によく見渡せます。いい感じ・・・・
見下ろせる運動会 赤勝て! 白勝て!

実に眺めがいい!
欠点は我が子がどこだがわからない事です。
室見川ランニングクラブのマラニック。
今年は背振山系。
後ろの少し薄い山、左上に山頂に青く見えるのが自衛隊レーダーサイト。これが一番の山頂、だがこの後尾根が続きます、右方向へずーっと山を登ったり降りたり、写真には収まりきれませんでした。この倍はあります。去年私が下見をしたコースを走りました。下見は途中までだったので今回やっと完走致しました(昨年の7月のブログ参照)
朝8時半過ぎに城の原(脇山小学校近く)に集合
皆で背振山を目指して出発しました。

まずは少々坂もあるけどほぼ平地を約5キロ。それから板谷峠を目指して激坂を約5キロ。そして2キロ下って背振山登山口へ。ここから約5キロの坂を登ります。走って行きました(でも早歩きに近かったかも)
まだみんな笑顔です
この程度じゃ坂じゃない
激坂の板谷峠を走破して笑顔去年は霧でまったく見えなかったので登り詰めなかった背振山頂へ
いい眺めでした。山頂はちょっと寒かったです。
山頂の神社、奥には航空自衛隊のレーダー
自衛隊の基地が丸見えですその後尾根伝いに小走りで縦走。
登ったり、下ったり・・・・下ったかと思いきやまた登り・・・・・
これが意外ときつかった。後半はほとんど走れませんでした。
最後は4キロの道なき道を走って下り、ゴールの『千石の郷』へ
約30キロのきついトレイルランが終了しました。(あれマラニックじゃなかったの?)

千石の郷で風呂に入り、その後ビールで乾杯!!みんな笑顔が戻りました。
写真は千石の郷からの送迎のバス内・・・・つまり帰りです。
患者さんからサクランボ頂きました。
とってもきれいです。
昔は寺田歯科医院の庭にもいっぱいなっていたのですが、今はありません。
だからなつかしい・・・・

旬をいただき、感謝
毎年恒例の『博多どんたく港祭り』に微力ながらも貢献いたしました。
3日はパレード参加を含めて一日中市内を練り歩きました(裏方です)
パレード前の記念撮影
電動にわか面を発見!!電動でお面が上がり下がりします本当は股間の前に付けるべき白鳥を頭の上に乗せた女性軍を発見!!
宴会芸用かと思っていたけどよ~く見たら鶴でした・・・・
どう見ても股間専用です(笑)4日はサンスターと歯科医師会のコラボの『どんたく歯科検診』のお手伝いをしました。
会場入り口
私は検診で歯科相談を行っておりました。検診風景の写真がないのでこれで勘弁を検診が終わった後に同じブースのサンスターのさいころ転がしをさせて頂きました。
運試しです
Gum(ガム)賞が出ました!!Gum賞は2位だそうです。
神社のくじ引きで言えば『吉』だと思います。
って事は運がいいかも・・・・
関越自動車道でバスがまっ2つの事故が起きました。
新聞によれば『ツアーバス競争激化』
「格安売り 安全後手か・・・・」
よくみれば下段の新聞広告には『インプラント治療』がありました。
それもこの歯科医院はいわく付きで、テレビで梅宮タツオ夫婦を使ったり、
過大な内容で広告しています。
経営はヤクザまがいの人がやっており、治療内容もひどい・・・・
より大きな広告をうって患者さん(彼らの場合はお客さんか?)を呼びます。
『歯科医院競争激化』と私にはダブって見えました(笑)
そしてそれに火を付けているのが『新聞社』
記事ではすごい真っ当な事を書いているのですが、あなた達も同罪じゃないの?加担してない?