先週の寒波がウソの様な暖かさでしたね。
鳥飼は被害はなかったと思いますが、福岡の南部は雪が結構積もって大変だった様ですね。
油山近くの患者さんは雪で来られなかったりと大変だった様です。
大牟田市とかは水道管破裂で自衛隊の災害派遣出動にもなり、週末にやっと収束したとか。
寒さに慣れてない九州はちょっとの寒さが堪えますね。
小さな庭ではありますが、確認したら今年の暖冬で生き残っていたシソが枯れました。

そして横のアロエもやられました・・・
ふんにゃりとなっております我が家の庭の被害状況でした。
そういえば、日曜日の夜に一生懸命にやった雪かきの成果は

こんな感じで車で来られる患者さんを迎入れ出来るとほくそ笑んでおりました。
ただ道路はこんな感じ・・・車で来た患者さんはいませんでした。
そして、月曜日の11時頃にはそこらへんの雪は溶けてしまいました。
オレのあの苦労はなんだったんだろうか....
寒いですね。
39年振りの大寒波だそうで・・・・
そんな寒さの中講習会に行って来ました。
この先生は大学経験が長く、エビデンスに基づいたお話が濃く、良かったです内容はどうでもいいです。
24日の寒波の中、講演会に行ったという事。
そして講師の先生は東京から来たという事が驚きです。
あれだけ気象庁が『日曜日には大寒波が来ます。外出は控える様に』とアナウンスしていたにも関わらず、両者とも来た訳です。
来場者は100名を越える予定だったらしいのですが、10時の講演開始時には30名ぐらい。
途中遅れて来た人がいて、最終的には50〜60名位でしょうか。
皆寒い中よく来ました。
出席者はおかしいです

因に先週は『入れ歯』の話しを聞きに行ってました。
茨城の白石先生

この先生のコース(何日間のシリーズでセミナーを聴講する)は約18年前に受けた事があります。
とてもユニークな先生、ちょっと変わっている所がいい。
全てが定石通りでない部分がおもしろくって・・・でも根本的な部分は外してない。
今でも私の義歯(入れ歯)の治療の基本になってます。
話しが外れました。
寒波で寒いって事ですよね。
雪も相当降りましたね。
講習会後 ちょっと寄り道をして帰宅したのですが、寒い!
そして雪が凄い!
この悪天候のなか天神には人がいた!雪が積もりました

で、この雪明日の診療前にどうにかしなきゃ行けないんじゃないか・・・
駐車場の雪かきをしました

結構大変でした。

雪は明日まで降るそうですね。
明日の診療はどうなる事やら・・・・
でも、安心して下さい

駐車場の雪かきはちゃんとしてますから。
一生懸命にかき集めた雪、意外と量は少ないんだな・・・・
年明けは恒例の三社参り&初日の出ラン
朝6時過ぎに室見川河川敷を出発し、愛宕神社〜橋本八幡〜飯盛神社を参り
飯盛山の中腹で8時43分初日を拝んで帰宅致しました。
その後元旦の昼間から酒浸りでした・・・・

プチ幸せ〜