学会で東京に行って来ました。
土日に開催されたので、土曜日をお休みしてご迷惑をおかけ致しました。

学会場は有楽町にある「東京フォーラム」大きな会場です。
有楽町駅のガード下ガード下のお店、朝からやってましたが、なんと24時間やっている居酒屋風食堂。朝から飲んでいる人もいました。
学会なので飲んでられません

こんな店好きです。今度ゆっくりと来たいな〜
東京フォーラム内、会場に入るのに長蛇です。
学会に合わせて、歯科の商品展示もありました。東京で見かけた素晴らしいもの

自転車専用レーンです。

凄いでしょ! いいですよね〜 福岡にもこんなのがあったらいいのにな〜
有楽町駅前でロッテの『爽』のコマーシャルに出ているベンチが設置されてました(実物とは違います)
ここに座るとハッピーになるんだとか・・・・
久々の東京での学会。ハッピーになれました
今年は桜の開花が乱れましたね。
今年の桜の開花前線は北から南下したりして・・・・桜は開花前の寒さが要だと言います。
異常気象の影響ですね。
福岡では3月末からの遅れに遅れた開花宣言に始まり、やっとこさ開くか開かないか(でもほぼつぼみ)の福岡城での桜祭り。
結局桜祭りは延長されて9日まで開催されました。
今年の桜を追ってみました・・・・

まずは、3月25日(土)から始まった桜祭り
たまたまランニングをしていたのですが、『桜祭り開催中は有料のイベントですが、まだ開花してないので無料開放致します』となっていたので寄り道してイベント会場に入場して「つぼみ桜のライトアップ」を楽しみました。
まったく綺麗ではありませんでした。1週間後の4月2日の日曜日、ようやくお花見が出来る位になりました。でもまだ2〜3分咲きです。
前夜は大雨、そして翌日もときおり雨混じりのお天気でした。
宝満山の麓の桜2週間後の4月8日に高校の同窓会の花見が冷泉公園で開催されました。
桜は満開だったのですが、あいにくの雨で近くの店で飲みました。
雨の中の夜桜ライトアップです
酔っぱらいオヤジたちのお花見ない二次会です翌日(4月9日)の日曜日は晴れました。
私が歯科校医をしている中村女子中学高等学校の入学式が行なわれました。今年は日曜日に重なったので来賓として参加出来ました。

入学式が晴れて良かったです。そして満開の桜が新入生たちを迎えてくれました。同じ日の午後。曇り気味の天気ではありましたが舞鶴公園周辺は花見客で一杯でした。
そして、桜祭りは4月3日までの予定だったのですが、延期されて9日までとなっておりました。
桜はどうでもいい酔客にとっては期間延長はありがたかったと思います。
護国神社の大鳥居の桜4月16日(日)唐津周辺まで自転車で行きました。
暑い一日でした。桜はすでに散りかけておりました。
葉桜に囲まれてた唐津城今年は桜が咲いてない「つぼみ桜」から開花が遅れて「葉桜」といいますか「散り桜」までの期間が長かったです。
その為にいわゆる『お花見』が長く出来ましたね。
酔っぱらいにとっては大変ありがたい花見期間となりました。
酔っぱらいを代表して御礼致します
お家のトイレ、ウォシュレットが壊れたので電気屋で購入しました。
最初は知り合いの業者さんに取り付けを依頼した上での購入だったのだが・・・・
電気店 店員『取り付けはどうされますか?』
私『あっ、大丈夫です』(だって知り合いに頼むからね)
電気店 店員『そうですね。私も自分でやりましたし、ちょっと大変だけど説明書見たらわかりますからね』
私『えっ・・・はい、自分でやります・・・』
仕方ありません。本当はそんな気はなかったんだけど、店員さんから「自分でも出来ますよね」と言われた手前やらなきゃいけないと思って、取り付け頑張りました。
悪戦苦闘しながら2時間ちょっとで取り付け完了


悪戦苦闘して外した古いウォシュレット

装着したウォシュレット
やれば出来ました

皆様からのご要望があればウォシュレットの取り付け工事に伺います。
お任せ下さい

パナソニックのウォシュレット。快適です。しかも安かった
高校の同窓会が福岡で開かれました。
同窓会福岡支部が呼びかけて近隣の同窓生 約100人が集いました。
今回の余興は現役医師ユニットのInsheart(インスハート)の生演奏

インスハートyou tubeバイオリンを弾くボーカルのtoshi(俊)くんが高校の後輩医師で今回の出演が決まったそうです。
後輩に絡む酔っぱらいのおじさん 帰りに際にCDを買わされました
ライブ情報などはこちら
インスハート気に入ったら応援してあげて下さい。
オリンピックは感動しましたね。
でも、パラリンピックも感動です。
私は車いす競技の1500mに目が釘付け。
日本人選手が決勝に3人もいたんですよ。
銀メダルの佐藤選手。一時はトップを走っていたけど、ゴールは二位。
駆け引きでしたね〜
面白かった。
私は応援しながら、手が廻っておりました。
つまり、車いすを動かす様に手が動いていたんです。
こんな事って初めての経験でした。
今迄の応援は声を上げたり、手が挙がったりするぐらい・・・
でも今回は手を廻しておりました。
車椅子の車輪を廻す様に・・・・・
もしかして車いすマラソンは見ながらに一緒にレースに参加しているのかも・・・・